美的生活
女性の一生を見てみましょう
中医学(中国漢方)では、「女性の一生は7の倍数が節目年で変化が訪れる」(男性は8の倍数)と考えます。
例えば、 ★7歳・・・成長が盛んになり、歯が生えかわり髪が伸びる。 ★14歳・・・(現代日本平均11±3)体が大人になり生理がくる。 ★21歳・・・からだの成長とホルモン分泌が共に整い成人となる。親知らずが生える。 ★28歳・・・筋骨が丈夫になり毛髪も最もきれいで、生殖機能も満ちている。 ★35歳・・・胃腸の働きが低下、顔に疲れやむくみが出始め、髪が抜け始める。 ★42歳・・・顔にしわやしみができ、白髪も増え始める。 ★49歳・・・(現代日本平均50±2)閉経、更年期。 |
![]() |
中医学では、若々しさを司るのは腎気(じんき)です。老化はある程度自然の流れですが、腎がしっかり働いていて、気が過不足なく流れもスムーズである場合、実際の年齢よりもずっと健康でイキイキと過ごすことは可能なのです。 |
低体温脱出で細胞美人♪
貴方が「あの人キレイだなぁ~」と思うポイントは何ですか・・・? ピンク色の頬・・・艶やかな髪・・・白く透き通る肌・・・しわやしみやくすみのない肌・・・ そう、お肌の状態が大部分を占めます。 中医学(中国漢方)では、【皮ふは内臓の鏡】といいます。 お肌のトラブル=内臓が衰弱したり、内臓間のバランスが崩れた結果、と考えます。 その為、漢方薬・ライフスタイル・養生法を活用して衰弱した内臓を強くしたり、バランスを調和させたりして、お肌を強く美しくしていきます。 まず冷えのある方は冷えを解消しましょう。 体温の平均は36.5℃あたりです。この温度は細胞の新陳代謝を活発に活動させ、免疫力も高く、ほとんど病気をしない状態を保ってくれます。 ピンク色で艶やかなお肌は健康だからこそ、女性はもともと筋肉が少なく脂肪が多いので温める力が弱いです。体熱の多くは筋肉で生まれ、血管を通って全身に運ばれます。脂肪には血管がないので、例えば二の腕やおしりなど、脂肪の多い部位を触ると冷たいことからもわかります。 |
|
![]() |
体温が低くなってくると体内酵素の働きが悪くなり、基礎代謝・免疫力も低下します。その結果・・・女性特有の痛み、不妊、疲労、アレルギー、肥満、生活習慣病、自律神経失調症になりやすくなるのです。 ★低体温脱出のポイント★ ◎生もの・冷たい飲食は避ける 夏でもアイスやビールを控え体を内側から冷やさないようにします。 ◎窮屈な靴は履かない 足先を圧迫すると血液の流れをとめてしまいます。 ◎おなかやおしりを出さない ファッションとは言え、ローライズやヘソ出しは禁物。 ◎毎日、入浴する 38℃~40℃のおフロに20分を目安にゆっくり温まると体は冷えにくくなります。出来るだけ入浴後はそのままおフトンへ。 ◎ストレスを溜めない 過度のストレスがかかることで血行不良を招きます。ストレスは上手に発散しましょう。 |
全国冷え性研究所によると、内臓温度が1℃下がると基礎代謝が12~15%低下するという調査結果があります。
つまり、内臓温度が1℃下がるだけでおよそ110Kcal(おにぎり1個分)が蓄積するという計算になります。 また、最近では子どもの低体温傾向も深刻化しています。大人と同じ理由で「冷たいものの食べすぎ飲みすぎ」「甘いものの食べすぎ」「運動不足」「ストレス」が原因です。大人もそうですが、心身発育途中である子どもは特に早めの対策を講じる必要があります。 |
内からキレイで魅力度アップ♪
|
|||
![]() |
パワー不足で元気がないタイプ。 弾力がなくたるみやすいお肌、くすみが現われやすい。乾燥肌傾向。そんな貴方には・・・ 朝鮮人参茶・西洋人参茶・衛益顆粒(えいえきかりゅう)・サンザシ茶・大棗茶(たいそうちゃ)など。 |
||
![]() |
ストレスが多く気の巡りが良くないタイプ。 お肌の状態が不安定で、シミが多い方、そんな貴方には・・・ 陳皮茶(ちんぴちゃ)・菊花茶(きっかちゃ)・開気丸(かいきがん)・仏手柑茶(ぶっしゅかんちゃ)など。 |
||
![]() |
血が不足しているタイプ。 顔色が悪い、シワが出来やすい、乾燥肌傾向、そんな貴方には・・・ 婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)・竜眼肉茶(りゅうがんにくちゃ)など。 |
||
![]() |
血の巡りが悪く、血の質も悪いタイプ。 シミ、ソバカス、くすみが現われやすい、そんな貴方には・・・ 冠元顆粒(かんげんかりゅう)・田七人参茶(でんしちにんじんちゃ)・鶏地藤茶(けいけっとうちゃ)・マイカイ茶など。 |
||
![]() |
体の潤いが足りないタイプ。 シワが出来やすく、赤ら顔の敏感肌傾向、そんな貴方には・・・ 西洋人参茶(せいようにんじんちゃ)・紅沙棘(ほんさーじ)・枸杞子(くこし=くこの実)・桑椹茶(そうじんちゃ)など。 |
||
![]() |
体を潤す水液の流れが滞っているタイプ。 たるみやむくみが多く、毛穴が目立つ、オイリー肌傾向、そんな貴方には・・・ シベリア人参茶・五行草茶(ごぎょうそうちゃ)・ヨクイニン茶など。 |